おうち病院での働き方の特徴

おうち病院での働き方の特徴

  • フレキシブルな勤務時間

    ブランク期間を作らないために

    医療現場に近いやり取りができるため、育休後でも現場感覚を失わずに職場復帰ができます

  • フレキシブルな勤務時間

    フレキシブルな勤務時間

    自宅で育児をしながら隙間時間で勤務可能

  • フレキシブルな勤務時間

    ゆとりのある診療時間

    一人一人の患者さんに寄り添う時間を確保した診療を提供できます

  • フレキシブルな勤務時間

    貢献に応じた報酬

    診療実施件数や待機時間によって安定した報酬を得られます。また、個別のPJTにご協力いただくことで固定報酬も設定可能です

  • フレキシブルな勤務時間

    専門問診・共有化カルテ

    専門外の診療科でも対応を可能にする、各診療に合わせた専門問診と、共有化カルテがあります。

  • フレキシブルな勤務時間

    チーム医療体制

    おうち病院の所属医師は「オンライン医局」にて繋がっています

オンライン医局の活動について

  • 1. オンライン医局

    日々の業務をタイムリーにやり取りするためのツールを完備しています。

  • 2. フラット組織運営

    他科の専門医とも相談しながら診療対応が可能です。

  • 3. 医局運営委員会

    症例研究やサービス改善協議を行うための委員会を、月次開催しています。

  • 4. オンラインカンファレンス

    製薬企業と協力し、定期的なオンラインカンファレンスを実施しています。

おうち病院
サービスポリシー

おうち病院について

家族の一員に、お医者さんがいるような体験を。

2014年、わたし達のサービスは、チャットを用いて日々の悩みを医師にご相談いただける「オンライン医療相談」として始まりました。 そして2020年の4月に、ビデオ通話による診察、お薬の処方を行うことができる「オンライン診療」のサービスが追加され、より分かりやすく受診いただけるよう、 花粉症や緊急避妊、多汗症、ヘルペスなどの特化型外来としての入り口を設けてまいりました。 サービス開始当初から我々が一貫して大切にしているポリシーのひとつが「医療の真価はコミュニケーション」だということです。 その手法は、チャットやビデオ通話、事前の問診内容など様々ですが、これからもオンラインだからこそ実現できる、 みなさまに寄り添った対応を心がけていきます。

このような先生を募集しています

  • 安定したインターネット環境がある方
  • 自宅等の個室での勤務が可能である方
  • 家族と共有しないパソコンをご用意いただける方
  • 継続して勤務いただける方
  • おうち病院のサービスポリシーに共感していただける方
  • 患者さまの視点に立ったサービスづくりに挑戦したいと考えている方

おうち病院の医師登録から診療開始までの流れ

  • STEP 1

    医師登録エントリー

  • STEP 2

    面談

    募集状況と、エントリー頂いた応募者様のご専門・ご希望等を鑑みて、ご連絡を控えさせていただく場合もございます。予めご了承ください。

  • STEP 3

    ご契約

  • STEP 4

    アカウント発行

  • STEP 5

    オンボーディング

  • STEP 6

    診療開始