おうち病院、今冬は“発症前に先手”—抗インフルエンザ薬の予防投与を提供開始。合わせて、感染症流行期に備える啓発活動として検査キットの20%OFF提供も実施(※11月〜2月の事前備蓄推奨)
濃厚接触後・受験や重要商談の直前など高リスク場面での予防内服に医師がオンラインで対応。
判定(抗原検査)→診療→処方→受け取りまでをワンストップでサポート

(上記:当該公式サイトURL:https://anamne.com/clinic/fever-corona/ )
オンライン診療サービス「おうち病院」を運営する株式会社アナムネ(本社:東京都中央区、代表取締役CEO:菅原 康之)は、今冬のインフルエンザ・新型コロナウイルス等感染症の流行期に備え、オンライン診療での抗インフルエンザウイルス薬の「予防投与(予防内服)」の提供を開始します。今回の抗インフルエンザウイルス薬の予防投与提供の開始により、これまでの、発症後の診察に加えて、発症前の段階で医師が適否を評価し、必要に応じて処方できる体制を整えました。
あわせて、ご家族や職場の方がインフルエンザに罹った際に適切なお薬の服用を速めるため、日本調剤株式会社(本社所在地:東京都港区芝、代表取締役社長:小城 和紀、以下「日本調剤」)と連携し、インフル・コロナ同時抗原検査キットの事前購入に使える20%OFFクーポンの提供も実施します。
■今回の取り組みの背景
昨年2024年12月は、例年の予想より早くインフルエンザの流行が始まり、その流行状況も甚大であったため、おうち病院を受診する患者様からも、「薬局/ドラッグストアで検査キットが売り切れで買えなかったため、検査キットなしで処方をお願いしたい」という問い合わせが多数寄せられました。
本プレスリリース時点(11月7日)での、インフルエンザの感染拡大状況(※1)とおうち病院での受診者の状況から、今冬も昨年と同様の感染拡大状況になる見込みが高く、さらに、流行時期が早まる見込みです。
おうち病院は24時間365日、スマートフォンひとつで検査→オンライン診療→処方→薬の受け取り(薬局受取/一部エリア配送)を自宅で完結することができます。「いざ」という瞬間に迷わない準備を、常時感染症流行時代の「当たり前」になるように、サービス強化および啓発活動を続けて参ります。
(※1) インフルエンザの感染者数の推移・全国比較 最新ニュース – NHK :https://news.web.nhk/news/special/infection/dashboard/influenza.html
■サービスのアップデート① 抗インフルエンザ薬の予防投与の提供開始(インフルエンザ発症前の処方)
おうち病院 「発熱・コロナ外来」では、今冬のインフルエンザの流行期に備え、オンライン診療での抗インフルエンザウイルス薬の「予防投与(予防内服)」の提供を開始します。抗インフルエンザウイルス薬の予防投与提供の開始により、これまでの、発症後の診察に加えて、発症前の段階で医師が適否を評価し、必要に応じて処方できる体制となりました。
<受診者の目安>
・同居家族や同じ職場の同僚などのインフルエンザ陽性が判明し、日常的に密接接触が避けにくい場合
・受験・出張・重要商談・登壇など、代替困難なイベントを控える場合
・基礎疾患や合併症リスクが高く、医師が発症・重症化リスク低減の必要性を認める場合
※予防投与希望の場合には検査キットの添付等は必要ありません
※予防投与の場合には、原則自費での処方となります
※最終可否・薬剤選択・用量は医師の診療判断にとなります
<期待できる価値>
・業務・学業の継続性を高められる: 重要日程前の“ダメージコントロール”で欠勤・欠席のリスクを最小化
・家族内の二次感染抑制ができる: 感染者との接触直後〜潜伏期の対策で家庭内クラスター化を予防
・意思決定を迅速化できる: 抗原検査結果+医師の臨床判断で「自宅療養/外来受診/予防投与」の選択を短時間で確定。
<抗インフルエンザ薬の予防投与についてご注意いただきたいこと>
※予防投与はワクチン・手洗い・換気・マスク等の基本対策を置き換えるものではありません。
※副作用や禁忌は診療内で説明し、リスクについて理解した上で医師が処方判断を致しますが、本来は、高齢者(65歳以上)や慢性呼吸器疾患を抱えている方など疾患リスクの高い患者に適用される処方形式となります。安全性と予防の限界に関して、十分理解した上で、ご利用ください。
■サービスのアップデート②:割引クーポンにより検査キットの事前購入・備蓄を促進し“備える力”を後押しする
「おうち病院 発熱・コロナ外来」は、24時間365日予約可能で平日・土日・祝日関わらず8:00-22:00まで受診対応しているため、急な発熱でも通院することなく、受診しお薬を処方してもらうことができるため、一般的な風邪からインフルエンザや新型コロナウイルス感染症でもご利用いただいております。
一方で、抗インフルエンザウイルス薬(タミフル、ゾフルーザ、リレンザ等)や抗コロナウイルス薬(ゾコーバ、ラゲブリオ、パキロビットなど)の処方を希望される場合には、オンライン診療においては、抗原検査キットの陽性画像の確認が必要となりますが、新型コロナウイルス感染症の5類移行後は、検査キットの備蓄が一般的になっていないため、ご希望があっても対症療法となるケースも多く発生している状況です。
今回の日本調剤株式会社との連携により、感染症に対する“備える力”を後押しします。
<限定価格対象検査キット>
【第1類医薬品】一般用新型コロナウイルス・インフルエンザウイルス抗原同時検査キット
「KBMラインチェック nCoV/Flu(一般用)1回用」

インフルエンザウイルスと新型コロナウイルスが同時に判定できる、鼻腔ぬぐい液での検査キットです。15分で結果が判定されます。
より詳しいご説明や注意点は日本調剤のオンラインストアにてご確認ください。
<料金>
クーポンコード利用で1,760円(税込み)
通常は2,200円(税込み)
※送料は別途550円かかります。4000円以上の購入の場合には送料が無料となります。
<購入方法>
日本調剤のオンラインストアでご購入いただけます。
https://store.nicho.co.jp/products/OS202403221001?sku=4987692805112
※2025/12/30~2026/1/3はオンラインストア休業のため、お早めにお申込みください。
<クーポンコード>
ouchi2511
※クーポンコードを日本調剤のオンラインストアでご入力いただくと、該当商品が20%OFFにてご購入いただけます。
<クーポンコード有効期限>
2025年11月7日~2026年2月28日まで
<おうち病院 発熱・コロナ外来>
以下より受診予約ができます。
https://anamne.com/clinic/fever-corona/

■サービス概要
・サービス名称:おうち病院 発熱・コロナ外来
・公式サイトURL: https://anamne.com/clinic/fever-corona/
・利用料金(利用者・患者):
クリニックおよび薬局での患者負担分診療費用、システム利用料及び決済手数料(自宅配送のおくすりおうち便を利用の場合には、追加で料金がかかります)
・提携薬局:上記サイトの提携しているクリニック・薬局をご参照ください
※発症前の抗インフルエンザ薬の予防投与は診療費やお薬代が自費となります。
※発症後の受診で抗インフルエンザ薬/抗コロナウイルス薬の処方をご希望の方は、検査キットの陽性画像の添付が必要となります。
※発症後の受診は、基本的には保険診療でのご提供ですが、症状の軽さや通例処方から外れる診療の場合は診療費やお薬代が自費となる場合がございますので、詳細は当社カスタマーサクセスおよび診察する医師にご確認ください。
■ 予約・診療から薬の受け取りまでの流れ

『発熱・コロナ外来』のご利用の方 (患者)は、上記サイトから注意点をご確認の上、プロフィールの入力、診療科の選択(発熱・コロナ外来)、クリニックの選択を行います。その後、問診票の入力、健康保険証の登録、受取り薬局店舗を選択し、ご自身が空いているスケジュールを選択・予約すると、ビデオ通話にて診察を受けることができます。
オンラインでの診療・決済の後、処方せんが予め選択・登録した薬局店舗に自動的に送信されます。利用者には処方薬が用意できたタイミングで選択した薬局店舗より電話により連絡がありますので、ご自身のご都合に合わせて薬局に行き、薬の受け取りが可能となります。
おうち病院では、サービスポリシーとして、現状でも専任コンシェルジュがお薬の受取りまでサポートとしており、利用者の皆様に満足いただいております。しかし一方で、昨今の医療用医薬品の供給不足問題と利用者の居住地近隣の薬局が充実していない状況が重なると、通常の時間でお薬を受け取れないケースが発生するようになってきました。そのような状況を受け、2024年7月からは、自宅宅配機能として「おくすりおうち便」を開始し、お薬受取り方法の幅を拡げております。
「おくすりおうち便」をご利用の場合には、ご登録いただいた電話番号へお電話/SMSにてご連絡がありますので、届いた指示に従い、薬剤師とのオンライン服薬指導およびお薬代等の決済を行ってください。
費用は、オンライン診療における診療費、薬局で支払う薬代、投薬・服薬指導料および諸経費がかかります。
■ おうち病院 サービス連携パートナー募集中
「おうち病院」では、本件の『発熱・コロナ外来』と連携し感染症予防/啓発に取り組むパートナー企業を募集しております。
また、サービス拡大のため提携診療機関、提携薬局チェーン、オンライン診療対応医師およびサービス導入企業様も引き続き募集しております。ご興味のある方はこちらよりお問い合わせください。
<おうち病院 お問い合わせ先>
下記お問合せフォームよりお気軽にご連絡ください。
https://corp.anamne.com/contact/
今後、 「おうち病院」ではサービスの利便性向上に取り組むとともに、順次、提供サービスの幅を拡げてまいります。
■株式会社アナムネ 会社概要

アナムネは、「医療をテクノロジーの力で、 「治療中心」から「生活のパートナー」へと進化させる」のビジョンを掲げ、ITの力と独自の女性医師組織を活用し、健康を支えるヘルスケアサービスを提供する会社です。
自宅に居ながら医師とつながり、相談も診療も健康管理もできる「おうち病院」を開発・運営しています。24時間365日女性医師が対応するチャット型のオンライン医療相談、大手薬局と連携したオンライン診療、健康管理サービス、疾患コミュニティを開発・運営しています。
・ 会社名:株式会社アナムネ
・ URL :https://corp.anamne.com/
・ 所在地:東京都中央区日本橋1丁目13番1号 日鉄日本橋ビル3階 WAW日本橋
・ 設立年月日:2014年9月9日
・ 代表取締役CEO:菅原康之
<おうち病院サービスラインナップ>
・おうち病院 オンライン診療 https://anamne.com/clinic/
・おうち病院 疾患コミュニティ:https://clila.anamne.com/
株式会社アナムネのプレスリリース⼀覧
・公式HP:https://anamne.com/news/
・PRTIMES:https://prtimes.jp/main/html/searchrlp/company_id/27080
・note:https://note.com/anamne_co/
【本リリースに関するお問い合わせ先】
担当者:筧 ひろ子
Email:pr@anamne.com