ベルソムラは、寝つきが悪い、熟睡できない方などに効果のある睡眠薬ですが、心配される副作用もあります。ベルソムラを現在処方されている方、検討している方は不安もあることでしょう。
本記事では、ベルソムラの特徴と懸念される副作用リスクについて、さらにその対策についても解説します。
正しく知り、医師と相談しながら納得のいく薬選びをしていきましょう。
目次
ベルソムラとはどんな薬?
ベルソムラは安心できる睡眠薬なのでしょうか?まずは、ベルソムラの特徴や効果について、見てみましょう。
ベルソムラの成分と働き
ベルソムラは、2014年11月に日本で発売した、世界初のオレキシン受容体拮抗薬です。
これまで睡眠薬は、バルビツール酸系やベンゾジアゼピン系薬と呼ばれるタイプのものが主流であり、中枢神経を抑制する働きを持っている脳内の神経伝達物質GABAの働きを強めることで、催眠作用が働く仕組みでした。
ベルソムラの有効成分であるスボレキサントは、脳内のオレキシンという物質の働きを抑えることで、覚醒状態を抑制し睡眠へと導きます。オレキシンとは、覚醒の維持に関わる神経伝達物質ですが、その働きをブロックすることで自然な眠気を促します。
ベルソムラの効果と対象者
ベルソムラは、これまでの脳の機能を低下させて眠気を強くする睡眠薬とアプローチが違い、覚醒の維持と睡眠のサイクルの働きを調整し、いわば「自然な眠りへ導く」睡眠薬です。
ベルソムラの期待される効果と対象となる患者は以下の通りです。
効果 | 対象となる患者 |
入眠困難の改善 | 寝つきが悪い方布団に入って30分以上眠れない方 |
中途覚醒の改善 | 夜中に何度も目が覚めてしまう方 |
早朝覚醒の改善 | 起床時間よりもかなり早く目が覚めてしまう方 |
熟眠障害の改善 | ぐっすり眠れない方起床時にもスッキリ起きられない方 |
ベルソムラの薬価・ジェネリック
ベルソムラの薬価は以下の表の通りです。
ベルソムラの分量 | 薬価 |
ベルソムラ錠10mg | 69.3円/1錠 |
ベルソムラ錠15mg | 90.8円/1錠 |
ベルソムラ錠20mg | 109.9円/1錠 |
※上記は病院での受診料・薬局での調剤技術料、薬学管理料等など諸費用を含みません。
通常、成人にはスボレキサントとして1日1回20mgを、高齢者には1日1回15mgを就寝直前に経口投与します。
ベルソムラにジェネリック(後発品)は2025年4月現在ありません。類似品は、オレキシン受容体拮抗薬として2020年7月に日本で発売されたデエビゴがあります。
ベルソムラの禁忌(投与禁止の患者)と注意点
ベルソムラの添付文書によると、禁忌事項(投与してはいけない患者)の項目は以下の通りです。
禁忌:本剤の成分に対し過敏症の既往歴のある患者には投与しないこと
過去にベルソムラの成分である、スボレキサントおよび添加剤の以下のものに対し、アレルギー反応を起こした経験のある方。
<添加剤>
コポビドン、結晶セルロース、乳糖水和物、クロスカルメロースナトリウム、ステアリン酸マグネシウム、ヒプロメロース、酸化チタン、トリアセチン、黄色三二酸化鉄、青色1号アルミニウムレーキ
参照元:ベルソムラ錠 | 第一三共 Medical Community 医療関係者向けサイト
また、併用禁忌(併用できない薬)も定められていますので注意が必要です。受診の際は、必ずおくすり手帳等で、現在服用している薬について、医師に報告しましょう。
併用禁忌:下記の薬を投与中の方には投与しないこと
イトラコナゾール、ポサコナゾール、ボリコナゾール、クラリスロマイシン、ボノプラザン・アモキシシリン・クラリスロマイシン、ラベプラゾール・アモキシシリン・クラリスロマイシン、リトナビル、ニルマトレルビル・リトナビル、エンシトレルビル
ベルソムラの主な副作用
ベルソムラには、これまでに報告されている、懸念される副作用がいくつかあります。どのような副作用があるか、しっかり把握しておきましょう。
悪夢
ベルソムラの特徴的な副作用として、悪夢や不快な夢を見るとの報告があります。
その原因については、レム睡眠時間の増加が影響しているとされています。
レム睡眠では、身体は休んでいるものの脳が活発に働いており、記憶の整理や定着が行われる時間です。そのためレム睡眠時に夢を見るとされています。一方、ノンレム睡眠では、大脳も休息していると考えられ、深い眠りはこの時間です。
ベルソムラの効果によりレム睡眠時間が長くなり、結果夢を見る頻度が増え、悪夢や不快な夢へと繋がってしまうのではないか、と言われているのです。
傾眠
ベルソムラの副作用として、傾眠を経験する患者もいます。
傾眠(けいみん)とは、意識障害(意識混濁)の程度の一つで、 周囲からの刺激があれば覚醒しますが、すぐに意識が混濁する状態を言います。
ベルソムラを服用した翌朝に眠気や倦怠感が残る、ふらつき、または日中眠気を生じるなどの症状があります。特に、高齢者や肝機能・腎機能が低下している方は注意が必要です。
ベルソムラは、中途覚醒・早朝覚醒・熟眠障害に効く睡眠薬ですが、個人差や服用する時間によって、朝まで効果が持続してしまう持ち越し時間が発生するのが原因ではないかと推測されます。
添付文書には、重要な基本的注意として「本剤の影響が服用の翌朝以後に及び、眠気、注意力・集中力・反射運動能力等の低下が起こることがあるので、自動車の運転など危険を伴う機械の操作に従事させないように注意すること」との記載があります。
くれぐれもご注意ください。
頭痛
ベルソムラの副作用として頭痛を経験する患者もいます。
これも、傾眠と同じく薬の効果が続いているためではないかと予想されています。
ベルソムラは、薬の効果が持続する時間が6~8時間あります。そのため、就寝前の内服時間や睡眠時間により、朝まで薬の効果が続いている持ち越し時間が発生します。
そのため、起床時に頭痛がしたり頭が働かずぼーっとしたり、といった症状が表れるのです。これらを防ぐには、就寝時間や服用する時間と量などは医師の指示にしたがい、正しく服用することが大切です。
ベルソムラを飲んで頭痛がおきた場合は、すぐに医師に相談して減薬や薬の変更を検討しましょう。
ベルソムラに不安がある人に「クービビック」という新たな選択肢
ベルソムラは、薬の効果が半分以下まで低下する半減期が長い特徴があります。
そのため翌朝まで効果が残る持ち越し時間が気になる方や、傾眠・頭痛・悪夢等の副作用が気になる方は、半減期が比較的短く翌朝への持ち越しが少ないとされている、新薬「クービビック」という新たな選択肢があります。
ベルソムラとクービビックの比較
ベルソムラとクービビックの違いを表にまとめました。正しく知ってより良い選択肢の参考としてください。
薬品名 | ベルソムラ | クービビック |
有効成分 | スボレキサント | ダリドレキサント |
分類 | オレキシン受容体拮抗薬 | オレキシン受容体拮抗薬 |
作用機序 | オレキシン受容体1型(OX1R)と2型(OX2R)の両方を阻害 | オレキシン受容体1型(OX1R)と2型(OX2R)の両方を阻害※ベルソムラと比較して、受容体への結合の速さや強さに違いがある |
効果 | 入眠困難、中途覚醒、早朝覚醒、熟眠障害の改善 | 入眠困難、中途覚醒、早朝覚醒、熟眠障害の改善 |
入眠効果 | 穏やか | 比較的早い |
悪夢の副作用 | 比較的多い | 比較的少ない |
半減期 | 約12時間 | 約6時間 |
翌朝の眠気 | 残る可能性あり | 比較的少ない |
依存性・耐性 | 低い | 低い |
ベルソムラの服用で、悪夢や眠気・頭痛の副作用に悩まされている場合は、クービビックが選択肢の一つとなる可能性があります。半減期が短いため、翌朝への持ち越しが比較的少ないとされています。
クービビックはまだ発売されて間もない新薬のため、長期的な安全性や効果については今後のデータ蓄積が必要です。医師と充分相談の上、どちらが適しているか選択していきましょう。
ベルソムラが不安で新薬「クービビック」を試したい時はどうすれば良い?
ベルソムラに不安がある時は、下記の方法で医師へ相談しましょう。どの薬が適しているかは、患者の不眠の症状、副作用の症状、生活スタイル、既往歴、併用薬などを総合的に考慮して医師が判断します。
主治医へ相談する
とても重要な、最初のステップです。必ず、主治医またはベルソムラを処方した医師に相談しましょう。
悩まされている副作用の症状や不眠症の症状等、体調を伝え薬の変更を相談します。クービビックへの変更を希望する場合は、その理由を具体的に伝えてください。
ベルソムラとクービビックの違いやそれぞれの副作用などの詳細を確認し、疑問点や不安点を解消したうえで、医師の判断を待ちます。
医師は、患者の現在の症状、治療経過、既往歴、服用中の他の薬などを総合的に判断し、適切な睡眠薬と治療方法を検討します。
セカンドオピニオンへ相談する
クービビックは2024年12月に発売された新薬のため、まだ取り扱っていない医療機関もあります。
主治医やいつも通院している医療機関で取り扱っていない場合は、セカンドオピニオンへ受診し相談する方法があります。また、今まで通院していた病院が合わないと感じている場合も、セカンドオピニオンは有効です。
クービビックの取り扱いについては、受診する前に電話かWeb問い合わせフォームから、確認しておくのがおすすめです。
オンライン不眠症外来で相談する
最近では、オンライン受診が出来る機関も増えました。多忙な方、なかなか通院が難しい方は、こちらが便利です。
精神科・心療内科・内科・睡眠専門外来のオンライン窓口がある場合もありますが、24時間受付しているオンライン専用のクリニックもあります。
オンラインクリニックは全国の大手薬局薬店と提携している場合が多く、新薬を確保できる可能性が高いです。
わざわざ病院に足を運ばなくても、薬に関する懸念点や不安なども気軽に相談できるのが、オンラインのメリットと言えます。
不眠症の処方薬なら「おうち病院 オンライン不眠症外来」
不眠症の治療相談や薬の処方には、「おうち病院 オンライン不眠症外来」がおすすめです。
おうち病院なら、
✅通院時間や待ち時間が不要なので体調が悪い時でも安心受診
✅初診から保険診療可能
✅朝8時〜夜22時まで診察可能 平日夜間・土日祝日いつでも受診可能
✅スキマ時間で受診できるから、朝の準備中・会議の合間・夜のリラックスタイムにも◎
✅予約時間どおりに診察開始だから、朝の準備中・仕事の合間・帰宅後にも受診可能。
✅処方せんは指定薬局へ自動送信 全国6,900店舗の薬局で受け取れるから便利
✅自宅配送サービス「おくすりおうち便」もあるので、薬局に行く時間がなくても安心
近年、依存性の高い睡眠薬の使用について心配の声を聞くことも少なくありません。そのため、「おうち病院 オンライン不眠症外来」では患者の安全を考慮し、依存性の高いベンゾジアゼピン系睡眠薬(ユーロジン、ドラール、ハルシオンなど)の処方を行わない方針を取っています。
代わりに、ラメルテオン(ロゼレム)やレンボレキサント(デエビゴ)など、より依存性の低い薬剤を中心に処方しています。
ベルソムラが心配な時は、医師へ相談を
ベルソムラは、入眠困難・中途覚醒・早朝覚醒・熟眠障害に効果が期待できる、オレキシン受容体拮抗薬です。覚醒を維持する脳内の神経伝達物質オレキシンに作用し、働きを抑えることで自然な眠りへ促す睡眠薬です。
しかし、半減期が長いためと思われる悪夢・傾眠・頭痛等の副作用があるという課題を持っています。
朝への持ち越しによる眠気や日中の活動への弊害、悪夢や頭痛等で悩んでいる方、ベルソムラの副作用が心配な方は、まずは医師に相談しましょう。
新薬「クービビック」は、ベルソムラに比べて半減期が短く、朝への持ち越しは比較的少ない睡眠薬です。
ご希望の方は、新薬「クービビック」についても医師に相談してみてください。