通院不要で医療用サプリメントをネット購入
-
通院不要、待ち時間なしで、オンラインで医療用サプリメントを処方
-
問診票で「こころの状態」と「からだの状態」を把握。最適なサプリメントを推奨
-
女性医師によるカウンセリングにより健康不安を解消
通院不要で医療用サプリメントをネット購入
通院不要、待ち時間なしで、オンラインで医療用サプリメントを処方
問診票で「こころの状態」と「からだの状態」を把握。最適なサプリメントを推奨
女性医師によるカウンセリングにより健康不安を解消
多様な食生活が進む中、すべての栄養を食事から得ることが難しい現代、サプリメントによって足りない栄養を補うことができます。しかし、一人ひとりのからだや食生活・ライフスタイルの違いにより健康を支える適切なサプリを選ぶことはとても困難です。
おうち病院は、この問題を解決するために、健康を維持すること、さらに向上させることへのハードルを下げようとしています。おうち病院ならではの厳選された女性医師ネットワークを生かして、気軽なオンラインサプリ相談であなたのニーズを把握できます。そうしたニーズに合わせた知識を提供することで、自ら健康を得られる世界を目指しています。
1
通院不要、待ち時間なし!オンラインで医療用サプリメントの処方が完結
通常の医療用サプリメントの処方のように、病院に通院する必要はありません。毎回血液検査に高額な費用を支払う必要もなく、オンラインで医師とのカウンセリングで医療用サプリメントを購入することができます。
2
事前の問診で栄養素の過不足を診断し、推奨サプリメントを把握
JAAMにより作成された「抗加齢QOL問診票」をベースにした25〜50問の問診票に回答することで、あなたが主観的に感じている「こころの状態」と「身体の状態」を栄養素の観点から可視化します。自分自身の栄養の過不足への直感的な理解を助けます貴方に不足している栄養素が推定されます。
※JAAM:一般社団法人日本抗加齢医学会
3
女性医師によるカウンセリングにより不安を解消、サプリのアドバイスを受けられる
サプリメントは医薬品ではありませんが、あなたの食生活や睡眠、現在抱えている病気や服用中の薬などによって、摂取に注意を要する場合があります。サプリ相談では、知識のある医師に談することで、それぞれの状態に合わせたアドバイスを受け、不安を解消します。
4
メディカル品質のサプリメントを提供し、購入をサポート
医療機関向けにのみ医療用サプリメントを提供している(株)ヘルシーパスと提携。ヘルシーパス社が製造・販売するサプリメントは、提携医師と協力し成分構成を工夫したメディカル品質のサプリメント。市販されていない医療用サプリメントを、医師の適切なアドバイスで、個人でも手軽にオンライン購入することができます。
5
購入後もチャット医療相談で医師がサポートするので安心
購入後に感じる不安や疑問にも24時間365日対応のオンライン医療相談で安心のアフターサポート。
アカウント登録を行ってプロフィールを記入します。
問診によって心と身体の状態を把握し、不足している可能性のある栄養素とオススメのサプリメントをレコメンドします。
オンライン医師とカウンセリングをします。
カウンセリングを行った後、必要なサプリメントを提案します。
初めての利用でもオンラインで医療用サプリメントが購入できて大満足です
以前、医療用サプリメントを処方してもらった時には、採血が必要でサプリメント以外にも1万円以上かかったので、再度通院するのをためらっていました。このサービスでは、オンラインで受診し、医療用サプリメントを郵送してもらえるので、とてもありがたいです。たまに血液検査もできたらなお嬉しいです。
事前問診と女性の先生の健康相談で対応してくれて安心してサプリメントを購入することができました
対応していただいたのが女性の先生だったので安心でしたし、なによりじっくり丁寧に対応してもらえたのがありがったかったです。
自分の健康状態に合わせてサプリメント選びのアドバイスがもらえて、やはり医師のアドバイスがあると信頼できます
これまで習慣的に摂り続けていたサプリメントがありましたが、症状を先生にお話ししたら、近いうちに婦人科を受診するようにアドバイスいただきました。自分の症状が病院を受診するようなものではないと思っていたのでサプリメントでの栄養補充をと考えていましたが、やはり専門家に相談できるのはいいなと思いました。
医療用サプリメントは、市販品サプリメントと比較して、「製造時の安全基準」「原材料」「配合量」「添加物」などが異なります。
GMP認定工場での製造
十分な量の栄養素
ご自身に不足している栄養素を選んでいるか
栄養素によっては過剰摂取が体調悪化の原因になることがあります。事前の問診などで必要な栄養素を知ることが大切です。成分配合量の表記をきちんと確認しているか
糖質や添加物を含めた総量と栄養素そのものの配合量は異なります。これらの表記にごまかしがない商品を選ぶことが大切です。内服薬との併用は問題ないのか
内服薬を飲んでいる場合には、サプリを併用してもよいのかを事前に確認する必要があります。組み合わせによっては、内服薬の効果を弱めてしまう危険性があります。サプリコラム
マルチビタミンサプリの処方に悩んだら?選び方や相談先について解説。
サプリコラム
ミネラルサプリの処方に悩んだら?選び方や相談先について解説
サプリコラム
亜鉛サプリの処方に迷ったら?選び方や相談先について解説
サプリコラム
医療用サプリメントとは?市販品との違いや処方先について解説
サプリコラム
葉酸サプリの処方に迷ったら?選び方や相談先について解説
医療用サプリメントとは?
医療用サプリメントについて詳しく知る
※オンラインサプリ相談は(株)ヘルシーパスと連携して運営しております。
問診と相談に料金はかかりません。無料です。
サプリメントによって値段が異なります。購入案内の際にサプリメントの値段が併記されますので、そちらをご確認ください。
提案されたサプリメントは都度購入いただく形となっております。
おうち病院のサービスを受けるにはアカウントが必要となります。こちらから登録をお願いいたします。(登録無料)
提案されたサプリメント以外の購入も可能ですが、医師のアドバイスに基づいたサプリメントの購入をお勧めしております。
再診可能です。入力間違え、妊娠、身体の状態変化があった場合には、再度問診をお受けください。
サプリメントによっては妊娠・授乳に少なからず影響があるものも存在します。服用回数や服用量と合わせて、医師に相談してみてください。
サプリメントによっては妊娠活動に少なからず影響があるものも存在します。服用回数や服用量と合わせて、医師に相談してみてください。
サプリメントによっては薬の効果に影響を与えるものなどが存在します。服用の可否や注意点、服用回、数服用量と合わせて、医師に相談してみてください。
サプリメントによっては原料に大豆由来の成分を使用しているなど、アレルギーに影響のあるものも存在します。お客様のアレルギーの症状をお伝えいただき、服用の可否や注意点、服用回、数服用量と合わせて、医師に相談してみてください。
国内の医療機関専門のサプリメントメーカーである株式会社ヘルシーパスの製品を推奨しています。同社のサプリメントは日本国内にて製造されたものです。
美容サプリは「痩せる」「美肌」「しみ・くすみ」「デトックス」など美容に対する悩みに対して効果効能のある成分の入ったサプリメントです。一方、弊社が推奨する栄養サプリは、現代の一般的な食事によって不足しがちな栄養素を補うためのサプリメントであり、日々を健康に過ごすことを目的としています。
あなたの食生活・ライフスタイルに合わせた最適なサプリを提案します。
サプリに限らず、健康や病気に関する相談をオンラインで女性医師に相談できます。
オンラインチャットで24時間・365日いつでも対応します。