月経困難症・PMSに効果的な漢方|保険適用ピルとの違いも解説

目次

月経時に下腹部や腰痛、吐き気、イライラなどが生じる「月経困難症」に対して、漢方が効果的です。漢方は体質そのものにアプローチしていくので、月経時の症状だけでなく、冷えやのぼせ、PMSなど、さまざまな症状に効果が期待できます。

本記事では月経困難症に保険適用となる漢方の種類や、低用量ピルとの比較を解説します。月経困難症やPMSにお悩みの方は、漢方治療も検討してみてください。

月経困難症に漢方がおすすめの理由

月経困難症とは、月経時に下腹部痛、腰痛、頭痛などの月経痛や、吐き気、疲労感、下痢、憂鬱感、イライラなど心身の不調が現れる病的症状のことをいいます。

月経困難症による症状は市販の鎮痛薬で対処している方が多いですが、鎮痛薬は一時的に痛みを抑える対処療法にすぎません。

根本的な月経困難症治療には低用量ピルが処方されることが多いですが、漢方も効果的です。漢方医学において、月経痛や月経困難症は、血が滞ることで血行不良になる(瘀血)ことが原因と考えられています。そのため、瘀血に効果的な漢方を服用することで、生理期の痛みやPMSの緩和・改善が期待できます。

月経困難症に漢方を服用するメリットは、冷え性や月経過多、子宮内膜症など自分の体質に合ったアプローチができることです。医療機関で医師の診察を受けることで、自身の症状に合った漢方を処方してもらえます。

漢方は長期的に飲むことで体質を整えていくので、鎮痛剤のような対処療法ではありません。

漢方は月経前症候群(PMS)にも効く

月経困難症と合わせて、月経前症候群(PMS)に悩んでいる女性も多いです。PMSとは、生理の1〜7日前くらいに現れる不快症状のことで、月経が始まると治まります。症状としては、むくみ、だるさ、乳房の張り、肩こり、胃の不調、イライラ、憂鬱感、などが挙げられます。

漢方の考え方には「気・血・水」というものがあり、PMSが起こっているときはこのバランスが複合的に乱れている状態だと考えられています。漢方は一人ひとりの気・血・水の異常に合わせて処方するため、PMS症状が複数現れているときにも、1剤で多くの症状の解消に期待できます。

漢方とピル、月経困難症に効果的なのは?

月経困難症の治療には、低用量ピルが処方されることが多いです。

低用量ピルは、プロゲステロンとエストロゲンという女性ホルモンが含まれている薬のことです。

ピルを服用すると排卵が止まり、子宮内膜の増殖が抑制されます。子宮内膜が厚くならないため、生理期に子宮内膜が剥がれるときに起こる子宮収縮の痛みや、出血を抑える効果が期待できます。

ホルモンバランスが一定に保たれることから、月経不順やPMSの改善も期待できます。

避妊薬としても処方されますが、月経移動や避妊目的のみで服用する際は、保険適用外になります。診察や検査の結果から、月経困難症や子宮内膜症の治療を目的として医師が処方する場合は、保険適用内です。

漢方と低用量ピルは、月経困難症へのアプローチ方法が異なります。二つの違いを見てみましょう。

低用量ピルは服用禁忌の方もいるので、医師の診察の元、自分に合った治療を受ける必要があります。月経困難症の症状に悩んでいたら、まずは婦人科を受診しましょう。

漢方とピルは併用OK

漢方と低用量ピルの併用は可能です。漢方は効果が現れるまで期間が必要になるので、ピルで対処しながら漢方でゆっくり体質を整えていく、というような併用の仕方ができます。

または、低用量ピルで月経不順や月経痛を改善しながら、漢方でPMSやのぼせ感などのお悩みにアプローチしていくことも可能です。

月経困難症・PMSに!保険適用になる漢方一覧

月経困難症やPMSの症状に対して、保険適用で処方される漢方の種類を紹介します。

漢方によって、冷え性、のぼせ、精神不安など効果的な症状が異なります。自分の体質やお悩みに合った漢方があるか、チェックしてみましょう。

加味逍遙散(カミショウヨウサン)

体力が虚弱気味(中等度以下)で、のぼせ感、肩こり、疲れやすさ、精神不安、苛立ち、便秘などの傾向がある方に適応します。冷え性に効果的なので、冷えを伴う月経困難症や月経痛に効果的です。

鬱やイライラ感、不眠など、精神的な症状を伴う方にも処方されます。

当帰芍薬散(トウキシャクヤクサン)

体力虚弱で月経困難症がある女性に頻用される漢方です。冷え性で貧血の傾向があり、疲れやすい方に適しています。

冷え性、腹痛、頭痛、腰痛、めまい、肩こり、むくみ、耳鳴りなどさまざまな症状に効果的です。

桂枝茯苓丸(ケイシブクリョウガン)

比較的体力があり、ときに下腹部痛、肩こり、頭痛、めまい、のぼせて足が冷える、などの症状がある方に適した漢方です。

月経不順、月経異常、月経痛、更年期障害、肩こり、めまいなどの症状のほか、シミ、湿疹・皮膚炎、にきびなどの症状が気になる方にも適用になります。

桃核承気湯(トウカクジョウキトウ)

体力中等度異常で、のぼせて便秘しがちな方に向けた漢方です。月経不順、月経困難症、月経痛、月経時や産後の精神不安などあらゆる月経トラブルに効果が期待できます。

腰痛、便秘、高血圧に伴う症状、痔、打撲も対象の症状です。

苓桂朮甘湯(リョウケイジュツカントウ)

体力中等度以下で、めまいやふらつき、ときにのぼせや動悸がある方の、立ちくらみ、めまい、頭痛、耳鳴り、動悸、息切れ、神経症などに処方される漢方です。

PMSによるのぼせやめまいのほか、不安やパニックなど精神症状にも有効的といわれています。

五積散(ゴシャクサン)

体力が中等度またはやや虚弱で、冷えがある方に向けた漢方です。

月経痛、胃腸炎、腰痛、神経痛、関節痛、頭痛、更年期障害、感冒などさまざまな痛みを伴う方に処方されることがあります。

特に、冷えて胃や下半身が痛むときに適しています。

芍薬甘草湯(シャクヤクカンゾウトウ)

芍薬甘草湯は体力にかかわらず、使用できます。急激な筋肉のけいれんを伴う痛みがある方の筋肉のけいれん、こむらがえり、腹痛、腰痛に効果的です。

月経時の経血の排出時に起こる子宮の収縮を緩和させる働きから、月経痛を軽減させる効果が期待できます。

月経困難症に効く漢方の処方なら、おうち病院「オンライン診療」

月経困難症とともに、体質によるお悩みへの効果が期待できる漢方治療。漢方は飲み続けていくうちに効果がゆっくりと現れていくため、長期的な服用が必要になります。

漢方の処方のために病院に通い続けるのが大変な方は、おうち病院「オンライン診療」の利用がおすすめです。こちらは自宅にいながら医師の診察を受けられて、症状に合った漢方を処方してもらえます。

お薬処方のために病院に通う必要がないので、ストレスなく漢方を続けやすいです。こちらで月経困難症の診察を受けると漢方や治療薬が保険適用になるので、ドラッグストアなど市販で漢方を買うよりも安くなります。

月経困難症に効果的な漢方を試してみたい方は、ぜひおうち病院「オンライン月経困難症・
PMS外来」
の診察を検討してみてください。※

※月経困難症の症状が重く、検査を受けたことがない方はまず婦人科で検査を受けることを推奨します。重篤な病気が隠れている可能性がございます。