月経困難症に効果的な市販薬・処方薬は?効果の違いや使い分け方を解説

目次

生理のたびに、腹痛や腰痛などの痛みに耐えていたり、毎回市販薬を飲んでいたりしませんか?つらい生理痛を伴う月経困難症は、婦人科で受けられる服薬治療が効果的です。

本記事では、ドラッグストアなどで変える市販薬と婦人科で処方される処方薬の違いや、服薬治療の種類などを詳しく解説します。

毎月市販薬の鎮痛剤を服用している方や、月経困難症の治療を検討している方はぜひ参考にしてください。

月経困難症の服薬治療

月経困難症とは、生理に伴って起こる腹痛・頭痛・腰痛・イライラ感・抑うつなどの病的症状のことをいいます。症状は幅広く、吐き気や眩暈を自覚する方もいます。

婦人科では、月経困難症の症状や体質に合わせた効果的な治療が受けられます。月経困難症の治療は基本的に服薬治療で、以下のようなものがあります。

月経困難症の市販薬・処方薬の違いや使い分け

生理痛に効果的な薬は、市販薬の鎮痛剤と病院で処方される処方薬があります。市販薬と処方薬の具体的な違いを解説します。

市販薬・処方薬では効果が異なる

月経困難症に効果的な市販薬・処方薬は効果が異なります。市販薬が鎮痛剤なのに対して、処方薬はさまざまな種類があります。

手軽に購入できる市販薬は、痛みを迅速に対処したいときにおすすめです。しかし、出血量を軽減させたり、ホルモンバランスを整えたりする効果はないので、生理痛の根本的な原因には効きません。一方、婦人科で処方される低用量ピルは出血量そのものを減らすことができます。

痛みが軽い方や、たまに生理痛がある程度でしたら市販薬でも対処できますが、毎月痛みが重くて市販薬が欠かせない方は、病院で服薬治療を受けることを推奨します。低用量ピルや漢方は継続して飲む必要がありますが、鎮痛剤と併用することも可能です。

つらい症状は市販薬だけで対処しない

市販薬の鎮痛剤は一時的に痛みに対処することはできますが、根本治療にはなりません。あまりにも強い生理痛には病気が隠れていることもあるので、まずは病院で検査を受けましょう。

月経困難症の市販薬・処方薬の種類

月経困難症に使用される市販薬・処方薬の種類を紹介します。

市販薬

ドラッグストアなどで購入できる生理痛に効果的な市販薬は、基本的に鎮痛剤になります。鎮痛剤が生理に効く仕組みは、子宮を収縮させる伝達物質をプロスタグランジン(PG)の発生の抑制です。生理痛は子宮を収縮させて内膜を排出する際に起こるため、PGの量が多いと子宮の収縮が強く、痛みを自覚しやすくなります。

生理痛の代表的な市販薬の種類は、大きく分けてNSAIDs(ロキソプロフェン、イブプロフェン)とアセトアミノフェンがあります。NSAIDsは非ステロイド性抗炎症薬の総称で、PGの働きを抑えて痛みを鎮める効果が高いです。

起こりやすい副作用として、胃腸障害などが挙げられます。アセトアミノフェンは鎮痛・解熱作用があります。効果はやや穏やかで、胃腸障害のような副作用が起こりにくいというメリットがあります。

市販薬で購入できる鎮痛剤の例

処方薬

次に、月経困難症の治療で使用される処方薬を紹介します。低用量ピル・漢方・鎮痛剤はそれぞれ月経困難症へのアプローチも効果も異なるため、症状に合ったものを服用することが大切です。

低用量ピルは避妊を目的とした経口避妊薬(OC)と月経困難症治療薬(LEP)があり、LEPは保険適用になります。漢方や鎮痛剤も月経困難症が認められた場合は保険適用になるので、ドラッグストアで買うよりも安く入手できます。

つらい生理の症状が続くなら、まずは病院へ

月経困難症による痛みは、市販の痛み止めを使って耐えている方が多いです。しかし、生理痛には子宮内膜症や子宮筋腫など、病気が原因のことがあります。

また、月経困難症を放置していると日常生活に支障が出たり、将来的な病気の発症に繋がったりする可能性があります。症状がつらい方や毎月市販薬で耐えている方は、早めに病院にご相談ください。

薬の継続は、おうち病院「オンライン診療」がおすすめ

今回ご紹介したような、月経困難症に効果的な低用量ピルや漢方は、長期的に服用する必要があります。そのため、治療を継続するには毎月〜2ヶ月に1回くらい通院する必要がありますが、忙しいなか通院の時間を作るのはなかなか大変ですよね。

そこで、ストレスなく保険適用のお薬を続けるなら、おうち病院「オンライン月経困難症・
PMS外来」
がおすすめです。こちらは自宅にいながら医師の診察を受けられて、月経困難症の治療薬を保険適用で処方してもらえます。効果的な月経困難症治療を続けたい方は、ぜひ検討してみてください。