全国どこでも

おうち病院

オンラインヘルペス外来

  • おうちでビデオチャット診療

  • 早朝・夜間いつでも受診

  • 最短当日中で薬の受け取りが可能

30秒で無料登録

今すぐオンラインで診察/最短即日受取

こんなお悩みありませんか?

アナムネのオンラインヘルペス外来なら

おうちで受診→すぐにお薬を処方!

本当にヘルペスかどうか自信がない…

ヘルペスの症状とは?

ヘルペスとは、唇・顔・性器などの皮膚や粘膜にヘルペスウイルスが感染し、軽い痛みを伴う水ぶくれが発生する病気です。
風邪・発熱・疲れなど免疫力が低下している際に症状が出る傾向にあります。
初期症状として、皮膚や粘膜がチクチク・ピリピリするなどの違和感があり、その後水ぶくれが数個でき痛みも発生します。
早ければ3~5日程度でかさぶたになり症状が落ち着きますが、完治することはありません。
口唇炎やニキビと症状が似ているため間違われることがありますが、ヘルペスは直接触れたり唾液経由で人にうつる病気です。
皮膚や粘膜がチクチク・ピリピリしたら、すぐに治療する必要があります。

ヘルペスは
生涯付き合っていく病気

ヘルペスウイルスは体の中(神経)まで潜伏するため、完全に除去することはできません。
一度は症状が収まっても、体調不良やストレスなどのきっかけにより再発することがあります。
しかし、適切な治療や生活により、症状の緩和や治療期間を短縮することは可能です。
ヘルペスは生涯付き合っていく病気であり、その方法を医師と探っていくことが大切です。

ヘルペス治療の満⾜度調査

Q

口唇ヘルペスの対処法に満足していますか?

通院派

147人中

79.6

%

市販薬派

126人中

50.0

%

放置派

93人中

11.8

%

※「満足している」「まあ満足している」と回答した人の合計

Q

通院派の患者さんが、⼝唇ヘルペスの対処法に満⾜している理由は?
(n=147)

早期に治癒すること

74.4

%

痕が残らないこと

47.9

%

手間がかからないこと

26.5

%

出典:マルホ株式会社「口唇ヘルペスを認知・罹患している男女366人を対象としたインターネット意識調査」(2019年10月調査)より

再発性ヘルペスに対して、
PITという新しい治療方法があります(保険適用)

PIT(Patient Initiated Therapy)とは、あらかじめ、飲み薬を医療機関で処方してもらい、ヘルペスの初期症状(ピリピリ・ムズムズといった違和感や痒み)が出現した時点で、患者さん自身の判断で薬の服用を開始する治療方法です。年に何度も再発するなど医師が必要性を判断した場合に、行うことができます。

アメナリーフ錠(アメナメビル)によるPITの方法

  • 1回6錠を食後に1回服用します
  • 初期症状(ピリピリ・ムズムズといった違和感や痒み)を感じた時から6時間以内に服用します

アメナリーフ錠(アメナメビル)によるPITの対象となる方

  • 単純疱疹(口唇ヘルペス又は性器ヘルペス)の同じ病型の再発を繰り返している方
  • 再発の初期症状(ピリピリ・ムズムズといった違和感や痒み)を正確に自分で判断可能である方
  • 妊娠していない・妊娠の可能性がない方
  • 授乳中でない方

ファムビル錠(ファムシクロビル)によるPITの方法

  • 1回4錠を2回服用します
  • 初期症状(ピリピリ・ムズムズといった違和感や痒み)を感じた時から6時間以内に服用します
  • 2回目は1回目の服用から12時間後を目安(6~18時間後の範囲)に服用します

ファムビル錠(ファムシクロビル)によるPITの対象となる方

  • 単純疱疹(口唇ヘルペス又は性器ヘルペス)の同じ病型の再発を繰り返していること(臨床症状に基づき確認する)
  • 同じ病型の再発頻度が年間概ね3回以上である方
  • 再発の初期症状(ピリピリ・ムズムズといった違和感や痒み)を正確に自分で判断可能である方
  • 妊娠していない方・妊娠の可能性がない方
  • 授乳中でない方

処方されるお薬の例

内服薬

  • PITアメナリーフ(アメナメビル)

    1回6錠
  • PITファムビル(ファムシクロビル)

    1回4錠×2回
  • ファムビル(ファムシクロビル)

  • バルトレックス(バラシクロビル)

  • ゾビラックス(アシクロビル)

外用薬

  • ゾビラックスクリーム5%(アシクロビルクリーム)

  • ゾビラックス軟膏5%(アシクロビル軟膏)

  • アラセナ−Aクリーム3%(ビダラビンクリーム)

  • アラセナ−A軟膏3%(ビダラビン軟膏)

※内服薬と外用薬の併用はできません。上記は目安としてご確認ください。詳細特徴など気になったことは、診察時にお気軽に医師へお問い合わせください。

処方の流れ

  • STEP 1

    アカウント登録

    氏名・生年月日・性別・メールアドレスを入力します

  • STEP 2

    病院・診療日時の選択

    受診したい診療科・病院を選択して、空いている診療日時を選択します
    ※診療日時よっては処方せんの発行が「当日ではない」場合がございます

  • STEP 3

    問診票の入力・薬局の選択

    診療に必要な住所・電話番号などの基本情報の入力、問診項目への回答、受け取りたい薬局の選択をします

  • STEP 4

    クレジットカードの登録

    決済手段としてクレジットカード情報を登録します

  • STEP 5

    ビデオ通話での診察

    予約時間になったらメールの案内にしたがい「ビデオ通話」を開始します。症状を医師に伝えて診断・処方をしてもらいます

  • STEP 6

    処方せん発⾏・お薬の受け取り

    お会計が完了するとFAXで薬局に処方せんが送信されます。お薬の準備ができると薬局よりご登録の電話番号へ連絡が入ります

  • STEP 1

    アカウント登録

    氏名・生年月日・性別・メールアドレスを入力します

  • STEP 2

    病院・診療日時の選択

    受診したい診療科・病院を選択して、空いている診療日時を選択します
    ※診療日時よっては処方せんの発行が「当日ではない」場合がございます

  • STEP 3

    問診票の入力・薬局の選択

    診療に必要な住所・電話番号などの基本情報の入力、問診項目への回答、受け取りたい薬局の選択をします

  • STEP 4

    クレジットカードの登録

    決済手段としてクレジットカード情報を登録します

  • STEP 5

    ビデオ通話での診察

    予約時間になったらメールの案内にしたがい「ビデオ通話」を開始します。症状を医師に伝えて診断・処方をしてもらいます

  • STEP 6

    処方せん発⾏・お薬の受け取り

    お会計が完了するとFAXで薬局に処方せんが送信されます。お薬の準備ができると薬局よりご登録の電話番号へ連絡が入ります

おうち病院オンライン花粉症外来

アフターサポート

受診後の不安はオンライン医療相談でサポート

受診後やお薬の処方後に発生する不安に関するサポートとして、
オンライン医療相談にて相談することができます。

連携薬局店舗

現在位置

現在位置にて表示されない場合は、他のエリアの連携薬局店舗をクリックしてください

よくある質問