PMSのつらさを解消!栄養バランスで女性特有の不調を改善しよう

PMS(月経前症候群)は、多くの女性が経験する生理前の不快な症状です。 人によって差はあり、重い人だと日常生活に支障をきたすほどです。 これは仕方のないこととあきらめていませんか? 実は、適切な栄養バランスを保つことで、その症状を軽減し、健康的な生活を送ることができます。 この記事では、PMSの悩みを解消し、栄養の観点からアプローチする方法を紹介します

目次

PMS(月経前症候群)は、多くの女性が経験する生理前の不快な症状です。

人によって差はあり、重い人だと日常生活に支障をきたすほどです。

これは仕方のないこととあきらめていませんか?

実は、適切な栄養バランスを保つことで、その症状を軽減し、健康的な生活を送ることができます。

この記事では、PMSの悩みを解消し、栄養の観点からアプローチする方法を紹介します

PMSの症状

PMSとは、月経前に起こる体の不調や気分の浮き沈みなどの不快な症状を言います。

月経前の数日から1週間前に始まり、月経が始まると症状が緩和します。

症状は個人によって異なりますが、主な症状は下記の通りです。

身体的症状

・腹痛

・腰痛

・頭痛

・筋肉痛

・むくみ

・下痢や便秘

・食欲の変化

・下腹部の不快感

・乳房の腫れや痛み

・腹部の膨満感やガス

感情的・精神的症状

・不安

・睡眠障害や疲労感

・イライラや怒りの感情

・集中力や注意力の低下

・心配や感情の不安定さ

同じ女性でも軽い人と重い人がいることや、男性に理解されづらいことから、理解を求めるのもなかなか難しい状況で悩まれる女性も多いでしょう。

PMSの原因はホルモンバランスの乱れ

女性の体は、月経周期にともない排卵のリズムがあります。

黄体期(排卵から月経までの期間)に卵胞ホルモン(エストロゲン)と黄体ホルモン(プロゲステロン)が多く分泌されます。黄体期の後半になると卵胞ホルモンと黄体ホルモンが急激に減少します。

この時、脳内ホルモンや神経伝達物質の異常を引き起こし、PMSを発症すると考えられています。

しかしPMSは、女性ホルモンの急激な減少だけが原因ではないと考えられています。

ストレスや食事、生活習慣など他の要因も関係しており、これらを改善することで緩和できるとされています。

PMS対策には栄養バランスが重要

ホルモンバランスが崩れるのは、必要な栄養素が不足していることが原因の可能性があります。ホルモンバランスを整えるには栄養バランスが重要。

PMS対策には、充分な栄養を摂取し、ホルモンバランスを整えることが大切です。

ホルモンバランスを整える食事を積極的に取り入れましょう。

PMSを和らげる栄養素と食品

PMS対策に、積極的に取り入れたい栄養素を見てみましょう。

ビタミン

ビタミン群はホルモンバランスを整えてくれます。

ビタミンD

PMSに有効とされるカルシウムが体内で吸収されるときに必要な栄養素。

代謝や免疫に関わり細胞活性化をサポートしてくれます。日光浴からも体内で生成できます。

ビタミンB6

感情をコントロールする神経伝達物質をつくる時に必要な栄養素。むくみ、貧血、肌荒れの予防にも良いとされています。

ビタミンB12

神経および血液細胞を健康に保ち、全細胞の遺伝物質であるDNAの生成を助ける栄養素。貧血気味の症状、眠気に有効とされています。

ビタミンE

抗酸化作用に優れており、主に活性酸素を防ぐ効果があるとされている栄養素。
神経伝達物質の代謝にも関与しています。

カルシウム

骨の健康維持に重要な栄養素。筋肉の収縮や神経伝達に関与しイライラや情緒不安定を和らげる役目もあります。

マグネシウム

筋肉の収縮・弛緩に関わり、食べたものをエネルギーに変える働きをする栄養素。
ミネラルの王様と呼ばれている。神経のコントロール、心機能や血圧の調整、イライラや情緒不安定を和らげるなど、様々な働きをしています。

亜鉛

生命の維持や細胞の正常な分化に深く関わっている生命維持に欠かせない栄養素。体の酸化を防ぎ、体の機能を正常な働きへと導いてくれます。

おすすめの栄養素が含まれる食品

栄養素おすすめの食品
ビタミンD魚貝類・卵類・きのこ類・肉類・乳製品
ビタミンB6赤身魚・赤身肉・玄米
ビタミンB12肉類・魚貝類
ビタミンE野菜・ナッツ類・全粒の食品
カルシウム牛乳、ヨーグルトなど乳製品・小魚・小松菜など葉菜類
マグネシウム魚介類・海藻類・発芽玄米・大豆製品・ナッツ類
※特に大豆製品は、女性ホルモンに似た働きのあるイソフラボンが含まれています
亜鉛魚介類、赤身肉類、藻類、野菜類、豆類、ナッツ類

PMSの緩和には栄養療法がおすすめ

PMSの緩和には、医師のアドバイスに従ってホルモンバランスを整える栄養療法がおすすめです。

栄養療法とは?

栄養療法とは、患者に必要な栄養素や不足している栄養素の補給を中心に、細胞レベルへアプローチする治療方法のひとつです。

不足している栄養素は、分子栄養学にもとづいた血液解析(通常の血液検査より細かい血液検査)を行い、検査結果を分析して見つけます。

人によって体質は様々です。そのため、一人一人違う遺伝子・代謝経路・細胞機能などを考慮し、栄養素の摂取や食事パターン・生活習慣の最適化を目指します。それにより細胞レベルへ働きかけ、健康な体づくりをサポートします。

栄養素の摂取は、食事指導とサプリメントの併用で行うことが多いです。

西洋医療(対症療法)と栄養療法の違い

西洋医療(対症療法)は、症状や疾患に対して症状を和らげるため、または完治させるために行う治療や薬のことを言います。これは通常、症状の原因に直接対処するのではなく、症状自体を抑制することやコントロールすることにフォーカスしています。

例えば、PMSの症状を和らげるためには、痛みや不快感を緩和するための鎮痛剤や抗不安薬が処方されます。

一方、栄養療法は、食事や栄養素の摂取を調整することで、健康な体作りをサポートするものです。

医師の指導のもと、体の栄養状態を最適化し、免疫機能や代謝を改善することで、症状の改善を目指します。

例えば、PMSの症状を軽減するために、バランスの取れた食事や不足している栄養素の摂取をサプリメントで補うなど行います。

また、カフェインや砂糖の摂取を制限するなど、食生活や生活習慣の見直しも行うことで、症状の改善を目指します。

ご自宅での栄養療法なら、おうち病院『オンラインサプリ相談』

ご自宅での栄養療法なら、おうち病院『オンラインサプリ相談』がおすすめです。

近くにPMS対応のクリニックがない、栄養療法は取り入れていない、仕事や家事・育児で忙しい、不調で病院まで行く元気がない等なんらかの事情で病院への通院が難しい方に大変喜ばれております。

ご自身の都合のいい時間に通院の手間や時間をかけることなく、ご自宅でスマホやタブレット、パソコンから受診できます。待ち時間等のストレスもありません。

おうち病院『オンラインサプリ相談』では、オンラインでドクターが問診・カウンセリングを行います。

血液解析だけは、対応するクリニックに行っていただく必要がありますが、検査結果があれば、あとはオンラインですべて解決します。

まとめ

栄養療法に興味をお持ちなら、忙しいあなたの生活のすきま時間で受診可能な、おうち病院『オンラインサプリ相談』を、試してみてはいかがでしょうか。

体質や症状によっても変わってきますので、自己判断はせずに医師の診断のもと適切なサポートを受けましょう。

おうち病院『オンラインサプリ相談』を、お気軽にご利用下さい。