つらいPMS症状にピルが効くと聞いて、「実際ピルってどんなもの?副作用は?」などと不安に思う方もいるでしょう。
本記事では、ピルがPMSに効くメカニズムやメリットについて、副作用など注意点なども交えて徹底解説します。
ぜひ、ピルを検討する際の参考にしてください。
目次
ピルがPMSに効果のある理由
ピルは、PMS治療に効果があるとされています。その理由を解説します。ぜひ知っておいてください。
ピルの種類と作用
ピルの種類とその作用について見てみましょう。
低用量ピル(混合経口避妊薬、COC)
最も一般的に処方されるピルで、排卵を抑制し月経周期を安定させるため、PMS症状の軽減に効果があります。避妊効果も高いとされています。エストロゲン(卵胞ホルモン)とプロゲステロン(黄体ホルモン)の2種類の女性ホルモンが配合されています。
超低用量ピル
低用量ピルよりもホルモンの量が少ないピルです。 そのため、低用量ピルよりも副作用の心配は軽減しますが、人によってはPMSへの効果が充分感じられない場合もあります。
ミニピル(プロゲスチン単剤ピル)
ミニピルは、プロゲステロンのみを含むピルです。 エストロゲンを含まないため、血栓リスクが少なく、安全性が高いとされています。
緊急避妊ピル(モーニングアフターピル)
非常時に緊急使用するピルで、PMS対策としては使用されません。避妊に失敗した後に服用します。
ピルは女性ホルモンを安定させる効果がある
月経周期や排卵のタイミングに大きく影響している女性ホルモン。
エストロゲンとプロゲステロンの分泌の増減の周期により、月経や排卵がおきます。この急激な変化に女性の体調は影響され、PMS症状を引き起こします。
排卵後に分泌されるプロゲステロンは、妊娠に向けて体が準備を始めるホルモンで、基礎体温を上げて子宮内膜を厚くするなどの働きがあります。これらが影響しPMSの身体的症状が現れます。
また、エストロゲンの減少により、精神が安定し幸福感を得るセロトニンが低下します。そのため、PMSの精神的症状を引き起こします。
PMSの治療としてよく用いられる低用量ピルは、2種類の女性ホルモンが含まれ、ホルモンの急激な変動を抑制します。
排卵を抑制し、プロゲステロンの量を本来より抑えることができるため、PMSの身体的症状を軽減します。また、体内の女性ホルモンの増減を穏やかにするため、精神的な安定にも繋がります。
ピルによるPMS治療のメリット・デメリット
ピルの服用によるPMS治療のメリットとデメリットを解説します。治療を検討する場合の参考にしてください。
PMS治療でピルを使用するメリット
PMS治療に、ピルを用いるメリットは以下の通りです。
PMS症状の軽減
PMS治療として有効であり、身体的・精神的な症状が抑えられます。症状や体質などに合わせて低用量・超低用量などを処方されます。
月経の安定
月経周期が安定し、過多月経(出欠量が多い症状)や不正出血が改善される可能性があります。
避妊効果
ピルは避妊効果もあるため、妊娠を避けたい場合にも用いる事ができ、避妊とPMS治療を兼ねて服用する方もいます。
PMS治療でピルを使用するデメリット
PMS治療にピルを用いるデメリットも知っておきましょう。
副作用の可能性
飲み始めの1~2カ月くらいは、一時的に体調が変動する恐れがあります。
症状は、吐き気・頭痛・下腹部痛・体重増加・胸(乳房)が張る・不正出血・むくみ・気分の変動などの副作用が起こります。
飲み始めて2~3ヶ月くらいでおおよそ症状は消えます。
懸念点
まれに血栓症のリスクが増加する可能性があるため、特に喫煙者や高血圧の方は注意が必要です。また、 ピルは毎日決まった時間に服用する必要があるため、忘れると効果が減少する可能性があります。
PMS治療でピルの処方は誰でも受けられる?
PMS治療でピルの処方は誰でも受けられるのでしょうか?
使用できる方と注意が必要な方について解説します。
ピルでの治療が適している方
ピル治療は、以下のような方におすすめです。
- ・PMSが重い方
- ・PMSの中でも精神的な症状が強いPMDD(月経前不快気分障害)の方
- ・避妊も兼ねてPMS改善をしたい方
- ・産後PMSが悪化したのではないかと感じている方
出産直後の方に関しては、産後6ヶ月後から症状により低用量ピルを服用できます。特に次の出産計画がなければ問題なくピル服用の治療が可能です。
ただし、母乳育児中の場合は赤ちゃんへの影響を考え、医師に相談しながら進めていきましょう。
ピルでの治療に向いていない方
以下のような方は、ピル治療ができない、あるいは注意が必要です。
ピルの使用ができない方
- ・過去に血栓症、心臓病、脳卒中の既往歴がある方
- ・ヘビースモーカーの方
- ・乳がんの方、子宮体がんの方
- ・ホルモン依存性腫瘍の方
- ・産後6週未満の方
ピルでの治療には注意が必要な方
- ・母乳育児中の方
- ・喫煙をしている40歳以上の方
- ・持病をお持ちの方
上記のような場合で、ピルによる治療を希望の方は医師に相談しましょう。
場合により、ピル治療とは別の治療法でアプローチする方が良い場合があります。
PMSを和らげるセルフケアのポイント
PMS症状を和らげるセルフケアについて、具体的な方法をします。
まずは日常生活の見直しをしてみてください。
生活習慣と食生活の見直しを
生活習慣と食生活はPMSに大きく影響します。
ファーストフードやコンビニはなるべく避け、栄養バランスのとれた食事を心がけましょう。外食でも栄養が偏りそうなものより、定食などバランスの良い食事をチョイスします。
カフェイン・アルコール・タバコの摂取には注意が必要です。過度な摂取は禁物です。特に排卵日前後から月経までの期間は、なるべく控えましょう。
また、充分な睡眠も大切です。寝不足は女性ホルモンに影響しますので、規則正しい生活リズムで、しっかり睡眠時間を確保する事が大切です。
体を冷やさない
体を冷やさない工夫をしましょう。
冷たい飲み物は避けることをおすすめします。例えば夏場、暑いからといって、冷たい飲み物ばかり飲んでいると、体が冷え子宮も冷えてしまいます。また、エアコンが効きすぎている部屋に長時間いると、体が冷え切ってしまいますので、気をつけましょう。
適度な運動をして、ある程度の筋肉をつけておいた方が、低体温を防げてPMSが和らぐほか、健康な体を維持できます。
ストレスをためない
ストレスは自律神経のバランスを崩し、女性ホルモンの乱れに繋がることがあります。
好きなことに没頭し、リフレッシュできる時間を作りましょう。仕事や家事・育児でそれどこではない、という方も現代人には多いと思いますが、ちょっとしたホッとできる時間を持つだけでも違います。
癒される瞬間や、楽しいと思う事を見つけましょう。場合によってはパートナーに理解と協力を得ることも必要かもしれません。
PMSのピル治療について相談できる医療機関
PMSのピル治療について、相談できる医療機関は、婦人科・産婦人科・レディースクリニックです。
精神的な症状が強い場合は、心療内科で対応することもあります。PMS治療でピルを取り扱っているかはホームページや電話などで事前に確認しましょう。
またはオンラインクリニックのPMS外来を行なっているところをオンライン受診する事も可能です。この場合も、ピルの処方が出来るか確認しましょう。
仕事などで多忙で、なかなか通院できない時はこちらが便利です。
PMSでピルを検討したいなら、おうち病院「オンライン月経困難症・PMS外来」
PMSでお悩みで、ピルでの治療を検討しているけど、忙しくてなかなか病院にⅨ時間が取れない方は、おうち病院「オンライン月経困難症・PMS外来」がおすすめです。
仕事や育児・家事等で日々忙しく通院が大変でも、PMSの症状がつらくて病院にいくのもおっくうでも、オンラインだと便利です。WEBでスキマ時間を予約して、サッと受診できます。
また、婦人科やレディースクリニックに行くのは、恥ずかしいという方でも、オンラインならご自宅から受診可能なので、プライバシーが保たれます。
ピルは自宅へ配送か、お好きな薬局薬店でお受け取りいただけます。
PMS症状がつらいなら、我慢せずピルによる治療を検討しよう
PMS症状がつらい場合、ピルを上手に活用することで症状が緩和する可能性があります。
医師の診断のもと適切な量のピルを試して、QOL(生活の質)の向上を目指しましょう。